5月29日(水)、丸善インテックアリーナ大阪(旧大阪市中央体育館)にて体育大会が行われました。
生徒たちは、赤・黄・緑・青の4つの団に分かれ、クラス・学年の枠を超えて競技や応援に一生懸命励んでいました。
約600人の保護者の方が来てくださり、熱い応援をして下さいました。
開会式の様子です。生徒約1000人が整列しました。
本校吹奏楽部が伴奏、コーラス部が歌唱、放送部がアナウンスを担当しました。
午前中は、短距離走予選、玉入れ、クラス対抗リレー、みんなでジャンプ、台風の目、私を探して、棒引き、各団の応援合戦が行われました。
みんなでジャンプ
台風の目
担任の先生や実習生も参加しました。
各団の応援合戦の様子です。
赤団
黄団
緑団
青団
今年度は、元号変更に伴いGWが例年よりも長かったため、各クラス・各団ともに練習期間が短く大変でしたが、短い時間で効率よく準備を進めていました。
団長がリーダーシップを発揮し、限られた時間の中で応援グッズの作成や練習に精一杯取り組みました。
昼休みには、ダンス部・バトン部・なぎなた部・吹奏楽部によるクラブ発表がありました。
ダンス部
バトン部
なぎなた部
吹奏楽部
午後からは、クラブ対抗リレー、騎馬戦、短距離走決勝、綱引き、5人6脚リレー、クラス対抗リレー決勝、ボディスラップが行われました。
クラブ対抗リレーでは、教員チームも参戦し、生徒たちは大喜びで大きな声援を送っていました。
5人6脚リレーでは、息の合った走りを見せてくれました。
短距離走決勝・クラス対抗リレー決勝では、特に大きな歓声が上がっていました。
そしてプログラムの最後は3年生全員によるボディスラップです。
ボディスラップとは、身体を叩いた音や足踏みの音でリズムを作り身体表現を行うパフォーマンスで、共学化して以来体育大会で披露しています。
息がぴったり合った素晴らしいパフォーマンスで、会場全体が水を打ったように静まり返り、大きな感動に包まれました。
閉会式の様子です。
今年度は緑団が優勝しました。おめでとうございます!
令和時代初めての体育大会は、一人一人がクラスや団のために尽力して頑張った感動的な体育大会でした。
今回クラスや学年を超えて培った団結力をいかし、学校全体の団結力や連帯感が強まることを期待しています。
今後とも勉強やクラブ活動に全力投球してください。